
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
マンションの大規模修繕工事の実態に注意
というタイトルで情報配信をしたいと思います。
修繕積立金の他に追加で100万円の負担!?
マンションは新築後に定期的な大規模修繕を必要とします。マンション大規模修繕工事の発注等において、施工会社の選定に際し、発注者たる管理組合(マンション区分所有者等による団体)の利益と相反する立場に立つ設計コンサルタントの存在が指摘されています。
その指摘事例は、設計コンサルタントが、自社にバックマージンを支払う施工会社が受注できるように不適切な工作を行い、割高な工事費や、過剰な工事項目・仕様の設定等に基づく発注等を誘導するため、格安のコンサルタント料金で受託し、結果として、管理組合に経済的な損失を及ぼす事態のことです。
国土交通省は、平成29年1月に注意喚起を図り相談窓口を周知しています。
マンションの大規模修繕工事等に関する、管理組合や区分所有者による相談については、(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
建物・設備の維持管理の相談について(公財)マンション管理センターとなっています。
そして、管理組合等による大規模修繕工事の発注等の適切な実施の参考となるように初めて調査を実施し、結果内容を公表しています。
調査は、「工事内訳」「工事金額」設計コンサルタント業務の「業務内訳」「業務量」等について行っています。

(出典:国土交通省「マンション大規模修繕工事に関する実態調査について」より)
図は、工事内訳です。
外壁関係24.0%
防水関係22.0%
仮設工事19.2%
となっており、2回目の大規模修繕では給水設備が増加、3回目以降では建具・金物が増加しています。
大規模修繕工事における一戸当たりの負担額は、
75万円から100万円が30.6%
100万円から125万円が24.7%
となっています。
おおよそ100万円の負担が求められているということです。マンションを購入する際に修繕積立金等の説明がなされていますが、修繕時の実際の負担がいくら程度なのかまで把握するのは困難かと思われます。
国は修繕積立金や長期修繕計画等のガイドラインを作成し、マンション管理組合や区分所有者が活用できるよう整えています。
新築マンションも中古マンションも共同住宅です。
そして、維持管理をしていく上で区分所有者同士による協力が欠かせません。
購入時の住宅ローンの支払い金額修繕積立金や管理費の支出だけで考えずに購入を検討されることをおすすめします。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#スイコー仙台
#スイコーの家 #スイコーの作るお家
#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産
#宮城 #sendai #戸建てリノベーション
#仙台リノベーション
#株式会社スイコー #一級建築士
#住宅リフォーム #住宅専門店
#インテリア
#インテリアデザイナー
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中