
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
今回のテーマは
こだわりの注文住宅、住み替えで売却へ――そのとき直面する“思わぬ壁”とは?
一生住むつもりで、ハウスメーカーの営業マン、建築士と何度も何度も打合せを重ねて素材から間取り、設備までこだわり抜いた我が家。
ところがライフスタイルの変化や転勤、家族の事情で、泣く泣く住み替え・売却を考える方も少なくありません。
そんなとき、意外な落とし穴があるのをご存じですか?
このページでは、こだわり住宅の売却時に起こりがちな問題と、その対策についてご紹介します。
こだわりすぎた家は「買い手を選ぶ」?
素材にこだわり、間取りもオーダーメイド。住む人にとっては理想の空間でも、一般の購入希望者には「クセが強い」「使いにくそう」と映ることがあります。
特に以下のような特徴は、買い手を狭めてしまう可能性があります:
特殊な間取り(中庭付き、吹き抜け、土間など)
高価な自然素材(無垢材、漆喰など)によるメンテナンス負担
趣味性の強いデザイン(ガレージハウス、シアタールームなど)
こだわりは、時に「個性」として評価される反面、「汎用性のなさ」として価格評価に響くケースもあります。
かけたコスト=売却価格にはならない現実
注文住宅は、建築時に相応の費用がかかっています。しかし、売却時にそのコストがそのまま評価されることは、ほとんどありません。
中古住宅市場では、「築年数」「立地」「間取りの汎用性」「周辺相場」によって価格が決まるため、こだわりの素材や設備が評価されないケースがほとんどです。
例:3,500万円かけて建てた家でも、周辺相場が2,500万円であれば、それに見合った査定となる可能性が高い。
過去の修繕・仕様が「説明責任」の対象に
売却時には、買主に対して建物の状態や修繕履歴を説明する必要があります。
注文住宅の場合、標準仕様ではない構造や配線・配管の配置が特殊なこともあり、建築時の資料や図面がなければ説明が困難になることも。
瑕疵担保責任(契約不適合責任)のリスク
図面紛失による説明不足でトラブルになるケース
こだわり住宅ほど、「説明の正確さ」が問われるため、記録の整理や事前準備が不可欠です。
売却の成功には“買主視点”の整理がカギ
「この家の良さを分かってくれる人に売りたい」というお気持ちは自然ですが、売却をスムーズに進めるためには、“買主視点”での再整理が必要です。
過度な個性は「リフォーム可能な余白」として提案
高級素材は「長寿命・省メンテ」として訴求
生活導線や使いやすさを図面と共に説明
プロの不動産業者と連携し、「こだわり」を“魅力”として伝える工夫が重要です。
まとめ
こだわりの注文住宅だからこそ、売却には慎重な準備が必要です。
「価値を正しく評価してもらえるか不安」「この家の良さを伝えたい」そんなお気持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
無料査定・売却相談はこちら
私たちスイコー不動産では、こだわり住宅の売却実績も豊富です。
地元密着の視点で、“こだわり”をしっかりと価値に変えてご提案いたします。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#スイコー仙台
#スイコーの家 #スイコーの作るお家
#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産
#宮城 #sendai #戸建てリノベーション
#仙台リノベーション
#株式会社スイコー #一級建築士
#住宅リフォーム #住宅専門店
#インテリア
#インテリアデザイナー
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中