
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
今回のテーマは
【衝撃の真実】ご近所の被害が“我が家”に波及する?
です。
一戸建てに住むなら知っておきたい「シロアリ防除」の必要性
新築時には誰もが「安心して長く暮らせる住まいにしたい」と願うもの。しかし実は、**一戸建て住宅の寿命を脅かす最大の敵のひとつが「シロアリ」**だということをご存じでしょうか?
「うちは大丈夫」が一番危ない
多くのご家庭では、「シロアリって古い家の話でしょ」「うちは新築だから関係ない」と思われがちですが、その油断こそが最大の落とし穴。特に近年では、「アメリカカンザイシロアリ」と呼ばれる外来種による被害が急増しており、その生息域が仙台市内にも北上してきているという報告があります。
アメリカカンザイシロアリとは?
従来のヤマトシロアリやイエシロアリは地中から家屋に侵入しますが、アメリカカンザイシロアリは乾いた木材の中に直接巣を作るという厄介な特徴があります。
- 羽アリとして飛来してくるため、どこからでも侵入可能
- 小規模な被害から気づかれにくく、発見されたときには構造体がボロボロ
- 防除が難しく、駆除後も周囲の住宅から再侵入のリスク
被害の連鎖:お隣から、あなたの家へ
仙台市内でも実際に、「お隣の家がシロアリ駆除をした直後、自宅でも羽アリを発見した」というケースが報告されています。これは、シロアリが薬剤を嫌がって逃げ出し、別の住居に移動して巣を作るという事例で、都市部でも無視できないリスクです。
住宅価値を守るための“予防”という選択
シロアリによる被害は、住宅の土台や柱といった構造部分に及ぶため、最悪の場合、数百万円単位の補修が必要になることも…。
そのため、定期的な点検と防除処理は、修理費を抑え、住宅の資産価値を守るためにも非常に重要です。
防除対策は新築から5年が目安
シロアリ防除の効果は通常5年間とされており、新築から5年経過したタイミングで再処理や点検を検討するのが理想的です。また、中古住宅を購入した場合は、過去にどのような防除処理がされてきたのか、記録の確認と再点検を行うことを強くおすすめします。
【まとめ】「うちは大丈夫」の前に、まず点検を
シロアリ対策は、「何か起きてから」では遅すぎます。特にアメリカカンザイシロアリのような見えない侵入者に備えるには、予防と定期点検こそが最良の手段です。
仙台で一戸建て住宅をご購入・ご検討中の方は、ぜひシロアリ防除の重要性についてもあわせて理解しておきましょう。
ご自宅の点検や防除のご相談も、スイコーで承っております。お気軽にご相談ください。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#スイコー仙台
#スイコーの家 #スイコーの作るお家
#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産
#宮城 #sendai #戸建てリノベーション
#仙台リノベーション
#株式会社スイコー #一級建築士
#住宅リフォーム #住宅専門店
#インテリア
#インテリアデザイナー
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中