マンションの修繕費用問題、時期を逸してしまうと肥大化するリスク 仙台不動産情報ライブラリーcolumn1096

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しています

スイコーの澤口です。

 

本日は

マンションの修繕費用問題、時期を逸してしまうと肥大化するリスク

というタイトルで情報配信をしたいと思います。


マンション共有部分の修繕処理、所有者の修繕積立金に対する意識の違いが問題に

今日から5月になりました。

今朝の日本経済新聞朝刊1面のトップ記事は、

「マンションの修繕決議」

「出席者過半数で可能に」

という見出しです。

老朽マンションが増加しており、今後も増加が予測されることから新たな措置が必要だと判断されたようです。

 

審議を進めて2024年度には区分所有法の改正も目指すとのことです。記事からは、共有部分の修繕決議が成立しやすくなることがわかります。しかし、その費用を捻出できるかが大きな問題です。

 

新築分譲マンションでは管理費が高く、修繕積立金を低く抑える傾向がありますが、中古マンションでは管理費を抑えて修繕積立金を増やそうとする傾向があります。

ただし、所有者が居住せずに賃貸にしている場合などには修繕積立金を増やすことに難色を示す所有者も少なくありません。

利回りを考え売却を検討している所有者の場合には、修繕積立金を増額することを避ける傾向があるようです。

建物や工作物は適切な時期に適切な修繕が必要です。時期を逸してしまうと修繕費用が増大化することになります。老朽化は直線的に進むとは限らず、二次曲線的に進捗することがあります。

法改正が進んでいくことは間違いありませんが、マンションの老朽化問題は深刻度を増していくことが予想されます。

5月のスタートは、朝刊の1面トップ記事を読んで、そこで新聞を読むのが終わり法改正により仕事にどのような影響が出てくるのかを考えてしまいました。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

毎日の暮らしをちょっとハッピーに

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台

 

@sendai_suikoo

 

#スイコー仙台

#スイコーの家 #スイコーの作るお家

#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産

#宮城 #sendai #戸建てリノベーション 

#仙台リノベーション 

#株式会社スイコー #一級建築士

#住宅リフォーム #住宅専門店

#インテリア

#インテリアデザイナー

#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入

#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除

#子育て世代の方必見 #子育て中