
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しているスイコーの澤口(一級建築士、宅地建物取引士)です。
今回のテーマは
相続予定の実家、そのまま放置していませんか?
放置された家は“腐動産”になっていきます。
~その実家、本当に今のままで大丈夫でしょうか?~
「腐動産」とは何か、ご存じですか?
最近、不動産業界で使われはじめた言葉に「腐動産(ふどうさん)」があります。
これは、【負動産】――売れない・貸せない・使えない上に、固定資産税や管理費だけがかかり続ける不動産――がさらに劣化した状態を指します。
腐動産の特徴
空き家状態が長期間続き、老朽化が著しい
資産価値が事実上ゼロに近い
買い手・借り手がいない
行政指導の対象になる(特定空き家指定など)
管理費や税金だけが重くのしかかる
かつて親が大切にしてきた家でも、適切に管理・活用しなければ、やがて**「負の遺産」**へと姿を変えてしまいます。
こんな“腐動産予備軍”に心当たりはありませんか?
□ 実家は空き家になって10年以上
□ 誰も住む予定がなく、訪れるのも年1回程度
□ 修繕や草刈りは何年も行っていない
□ 隣地から苦情が来ている、もしくは来そう
□ 固定資産税だけが毎年引き落とされている
もし一つでも当てはまるなら、あなたのご実家はすでに「腐動産化」のリスクが高まっています。
腐動産があなたに与えるリスク

今すぐできる!当社の「腐動産対策サポート」
【ステップ1】無料現地調査・診断
→ 土地・建物の現状確認
→ 行政・近隣トラブルリスク確認
→ 活用・処分・売却の選択肢を明確化
【ステップ2】最適なご提案
更地化、解体、売却
リフォーム・賃貸活用
民泊・サブリース活用
法的・税務手続きサポート
【ステップ3】手間なくスムーズ実行
売却先、活用先の選定・交渉まで一括代行
解体、測量、登記など必要手続きも一括対応
解決事例(一部抜粋)
● 事例① 郊外の老朽化空き家を更地売却
▶ 固定資産税が半額、維持費ゼロへ。
▶ 売却代金で新たな生活資金を確保。
● 事例② 空き家をリフォーム→賃貸活用
▶ 年間60万円の家賃収入に転換。
▶ 老朽化リスクから安定資産へ再生。
よくあるご質問
Q. 売れない土地だったらどうすれば?
→ 買い取り・更地化・活用など複数選択肢をご提案します。
Q. 相続放棄できますか?
→ 土地建物は放棄できません。所有者のまま税金・管理責任が続きます。
Q. 解体・更地費用は高額では?
→ 状況に応じた助成金や分割払い等のご提案が可能です。
今なら無料診断+調査レポートをご提供中!
実家の未来を守るために、まずは現状把握から始めませんか?
無料現地調査
状況レポート作成
最適なご提案
お気軽にご相談ください。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台