お盆で仙台に帰ったら——

お盆に仙台へ帰ったら、ご実家の状況を安心チェック
お盆に仙台へ帰ったら、ご実家の状況を安心チェック

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しているスイコーの澤口(一級建築士、宅地建物取引士)です。

 

今回のテーマは

お盆で仙台に帰ったら――

未来の住まいと実家のこれからを考える“観察チェックガイド”

仙台不動産情報ライブラリー:スイコー不動産(運営:株式会社スイコー)

“家を守る・住み継ぐ・住み替える”をワンストップでサポート

こんな方へ

  • 「実家の老朽化、そろそろ何とかしたい」と感じている
  • 仙台へのUターン/二拠点生活を視野に入れ始めた
  • 親の安全・暮らしやすさが気になる
  • 空き家化を避けたい、相続や売却の見通しを立てたい

お盆は“観察の大チャンス”

今年は長めの連休の会社も多く、仙台への帰省が増える時期。ゆっくり過ごしつつ、実家の内外・周辺環境を客観的に観察すると、これからの選択(リフォーム/住み替え/売却・利活用)がぐっと現実的になります。

 

ここではスイコーが現場で培った視点をもとに、網羅的で実務に直結するチェックポイントをまとめました。スマホ片手に、写真とメモを残しながら進めてください。


まず結論(要約)

安全・劣化・暮らしやすさ・資産性の4軸で見ると判断が早い

気づきは**写真+数字(寸法・年式)**で残すとプロ相談がスムーズ

迷ったら**「3つの選択肢」=①住み継ぐ(リノベ)②住み替える③手放す・利活用**へ整理

スイコーは調査→試算→手続きまでワンストップ(週末も対応)


チェックリスト:4つの軸で観察

1. 安全(耐震・防火・バリアフリー)

□ ひび・傾き:基礎や外壁のクラック幅(名刺の厚み≒0.2mm超は要注意)。室内の建具が擦る/閉まりにくい。

□ 屋根・樋:瓦や金属の浮き・サビ・雨樋の詰まり跡。大雨後の染み。

□ 感電・火災リスク:分電盤の年式、ブレーカーが落ちやすい/コードのたこ足。

□ 段差・手すり:玄関・階段・浴室に段差、手すり未設置。夜間の照度不足。

□ 給湯器・ボイラー:設置年(10年超は更新目安)。排気口の劣化。

□ 防犯:鍵が古い、窓の防犯ガラス・補助錠なし、勝手口の死角。

 

赤信号(早めの対応):構造のひび増加/雨漏り/漏電の疑い/浴室や階段での転倒リスク。

2. 劣化(外装・内装・設備)

□ 外壁:チョーキング(手に白粉)、コーキングの割れ、苔や藻。

□ 屋根裏・床下:雨染み、断熱材の落ち、配管の結露。

□ 室内:窓周りの結露跡、カビ臭、床の沈み。

□ 水まわり:キッチン・浴室・洗面・トイレのパッキン劣化、排水のぬめりや逆流音。

□ サッシ・ガラス:開閉の重さ、気密低下。

□ 設備年式:キッチン・浴室・給湯器・エアコンの製造年/型番を撮影。

 

黄信号(計画的更新):外壁・屋根の再塗装周期/水まわりの更新期(15~20年目安)。

3. 暮らしやすさ(動線・温熱・騒音・通信)

□ 動線:洗濯→干す→しまうの距離、キッチンの作業幅、回遊性。

□ 温熱:夏の暑さ・冬の寒さ・結露。窓種別(単板/複層/樹脂)を確認。

□ 遮音:道路騒音、近隣の生活音。寝室の静けさ。

□ 照明・段差:夜間の足元灯、廊下の暗がり。

□ 通信:Wi-Fi速度、在宅勤務の可否。コンセント数と位置。

 

快適化の近道:窓改修(内窓・サッシ交換)、断熱補強、家事動線短縮の間取り見直し。

4. 資産性(立地・環境・将来イベント)

□ 生活圏:最寄りの買物・医療・公共交通。冬場の道路除雪状況。

□ 地域の変化:新規開発や空き家の増減、建築計画の掲示。

□ ハザード視点:洪水・土砂・液状化の想定区域(自治体の公開情報を確認)。

□ 相続・名義:持分、抵当権、固定資産税の評価額。

□ 将来イベント:親の介護・免許返納、子の進学・転勤などライフイベント。

 

判断の勘所:立地が強い×建物が弱い=リノベ有力。立地が弱い×建物更新費が重い=住み替え/売却検討。


撮っておくと役立つ“10枚の写真”

外観全景(四隅)

外壁の割れ・コーキング

屋根(見える範囲/ドローン不要)

基礎のひび・換気口

キッチン全景・型番ラベル

浴室(床・天井・排水口周り)

窓サッシ(室内側)と結露跡

分電盤(回路表)

給湯器(製造年のシール)

近隣道路と日照方向(午前/午後)


家族で話すときの“聞き方テンプレ”

「最近、階段でヒヤッとしたことある?」

「冬の朝、一番寒い場所はどこ?」

「お風呂やトイレ、困っていることない?」

「この家の好きなところ・残したいところは?」

「10年後、この家をどうしていたい?」(住み継ぐ/貸す/手放す)


かんたん自己診断(スコア方式)

各項目を0~2点で採点し合計(最大20点)

 

安全:ひび・雨漏り・段差(0=問題なし/1=軽微/2=顕著)

劣化:外装・水まわり・設備年式

快適:暑さ寒さ・動線・騒音

資産:生活利便・地域動向・ハザード

将来:家族計画・維持コスト見通し

 

0~7点:軽微改善でOK。計画的メンテ。

8~13点:部分リノベ/断熱窓改修を核に再計画。

14点以上:構造・耐震含め全面見直し or 住み替え検討を推奨。


3つの選択肢と、スイコーの進め方

① 住み継ぐ(リノベ・減築・断熱)

向いているケース:立地◎・思い入れ◎・構造○

主な施策:耐震補強/断熱窓・床壁天井の断熱/段差解消・手すり/水まわり更新/家事動線最適化/減築で維持費ダウン

 

概算感(目安):

水まわり単体 80~180万円/箇所

断熱窓(内窓等) 20~40万円/居室

戸建フルリノベ 1,200~2,500万円

② 住み替える(中古購入+リノベ/新築)

向いているケース:立地△・将来費用が重い・生活圏を変えたい

ポイント:通学・通院・交通利便とハザードを再評価。中古×リノベでコスパ最適化。

支援:物件提案→建築士同行内見→リノベ費用を同一窓口で試算。

③ 手放す・利活用(売却/賃貸/空き家対策)

向いているケース:維持困難・相続人が遠方・使用予定なし

支援:現況調査→最有効利用(現状売却/軽微改修後売却/賃貸化)→税・相続連携。


スイコーが選ばれる理由(当社ならではの独自性)

建築×不動産×相続の一体支援

調査~設計~工事~売買・賃貸~相続相談までワンストップ。窓口が一つで迷いません。

 

“東北の家”に精通

雪・寒さ・結露・地震に強い仕様提案。断熱・耐震・水害対策を実務水準で最適化。

 

週末・連休も対応

お盆や土日でも実家チェック同席やオンライン面談が可能(要予約)。

 

工事写真と数値で“見える化”

写真・温熱・電気容量など数値を添えて説明。家族間の合意形成がスムーズ。

 

地域のネットワーク

金融機関・司法書士・税理士・地元職人と連携し、手続きと実務の両輪で解決。


いま、できる3アクション

無料:実家チェックオンライン相談(30分)

撮った写真を共有→優先度と概算をその場でアドバイス。

 

現地簡易診断(60~90分)

外回り・室内の要点確認と改善方針メモを作成。

 

将来計画ミーティング(ご家族同席)

住み継ぐ/住み替える/手放すの3案で費用・スケジュール・手続きを比較表に。

 

※ご希望があれば、物件探し(中古)→リノベ試算までワンストップで同席します。


よくあるご質問

Q. 何から手をつけるべき?

**A. 「安全>劣化>快適>資産」**の順で。赤信号があれば先に対処。

 

Q. まずは概算だけ知りたい

A. 写真10枚+設備年式メモで、おおよその幅を提示します。

 

Q. 相続の話題を切り出しにくい

A. 「この家の好きな所と、10年後の希望」を先に共有すると前向きに進みます。

 

Q. 住み替えとリノベ、どっちが得?

A. 立地と将来コストの総額で比較。私たちが同一条件表で並べます。


予約・お問い合わせ

オンライン相談(30分):土日・連休も可(要予約)

現地簡易診断:仙台市内・近郊に対応

 

連絡先:[電話:022-374-0011]

相談は無料。無理な営業はいたしません。

 

お盆の“観察”が、家族のこれからを守る一歩になります。

仙台不動産情報ライブラリー:スイコー不動産が伴走します。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

毎日の暮らしをちょっとハッピーに

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台