住宅購入を成功させるカギは、建築士×宅建士のダブルサポート

建築士と宅建士、住宅の専門家によるサポートを受けて住宅購入するメリット
住宅購入の際の建築士と宅建士のダプルサポート

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しているスイコーの澤口(一級建築士、宅地建物取引士)です。

 

今回のテーマは

住宅購入を成功させるカギは、建築士×宅建士のダブルサポート

~住まい選びは、資格者の“視点”と“知識”で変わります~

住宅購入や不動産取引に関わる国家資格として、まず思い浮かべるのが【建築士】と【宅地建物取引士(宅建士)】です。しかし、この2つの資格の役割や必要性、そして取得の難易度まで正しく理解されている方は意外と少ないものです。


建築士と宅建士の基本的な違い

住宅に関係する建築士と宅建士という資格の違いを解説
建築士と宅建士の基本的な違い

【建築士】は、建物を建てる・設計するために必須の資格

建築士には、一級・二級・木造の3種類があり、建物規模に応じて求められる資格が異なります。特に一級建築士は、国土交通大臣指定の厳しい要件をクリアしなければ受験すらできません。住宅性能や安全性に関わる専門家です。

【宅建士】は、不動産取引を守るために不可欠な資格

宅建士は、不動産売買や賃貸などの契約において、消費者保護を目的とした説明義務を負う国家資格者です。不動産会社には一定人数以上の宅建士が必要とされ、契約の正当性やリスク説明を担います。


両方の資格を持つ専門家が揃う安心感

一般的な不動産会社では「宅建士」が担当することはあっても、「建築士」が物件選びに関与することはほとんどありません。しかし、中古住宅や戸建購入においては、建物自体の安全性・将来的なリフォームの可否といった視点が欠かせません。

 

【スイコー不動産】では、建築士と宅建士の両資格を有するスタッフが複数在籍しており、不動産取引だけでなく、住宅そのものの価値と安全性まで見据えた提案を行っています。


こんな不安、ありませんか?

この中古住宅、あと何年くらい住めるの?

リフォーム費用はどれくらいかかりそう?

耐震性は大丈夫?

不動産会社に都合よく売られていない?

 

→ 建築のプロ視点で「見えない不安」を事前にチェック。

→ 宅建士として「契約リスク」を丁寧に説明。

 

私たちは 「住まい選びの後悔ゼロ」を目指します。


幅広い知識よりも、住宅に特化した深い専門性

「建築士と宅建士、どちらも資格を持っているといっても、どちらも中途半端な知識しかないのでは?」

 

と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

確かに、医師であれば外科医・内科医・産科医など専門分野がありますし、弁護士も刑事事件・企業法務など分野ごとに得意があります。

 

建築士も、ビル・工場・公共施設・商業施設・戸建住宅と幅広い分野がある一方、宅建士も土地、事業用不動産、投資物件など対象が多様です。

 

しかし、私たちは「住宅」に特化しています。

当社の建築士は戸建住宅を中心に住宅の設計・施工・リフォームに深く精通し、宅建士は住宅売買における仲介・契約の実務に特化しています。

 

つまり、【住宅専門の建築士】【住宅専門の宅建士】として、**「住宅に関してだけは深掘りし、精度の高いアドバイスを提供するプロ集団」**なのです。

なんでも屋ではなく、「住宅専門」だからこそ、安心と納得感のあるご提案ができます。


法令順守と安心の取引

不動産取引では、資格者でなければ行えない独占業務があります。

【宅建士】:重要事項説明・契約書交付

【建築士】:設計・工事監理・確認申請など

まれに宅建士資格を持たない営業が担当するケースもありますが、その場合でも事務所内の宅建士が法定業務を担う仕組みです。

 

当社では資格者が直接相談・対応を行いますので、より確実で安心です。


まとめ|あなたの住まい選びは「誰がサポートするか」で変わります

建物を見る「建築士」、法律を守る「宅建士」。

両方の資格を持つスタッフがいることで、不動産と建物、双方の視点からあなたの大切な住まい選びをサポートできます。

 

しかも、住宅に特化しているからこその専門性。

これが、【スイコー不動産】が選ばれる理由です。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

毎日の暮らしをちょっとハッピーに

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台