· 

家の中も外もまるごと安心へ。仙台で始める「家中防犯」チェックガイド

家の中も外もまるごと安心へ。仙台で始める「家中防犯」チェックガイド
家の中も外もまるごと安心へ。仙台で始める「家中防犯」チェックガイド

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しているスイコーの澤口

(一級建築士、宅地建物取引士、Affiliated Financial Planner)

です。

 

今回のテーマは

家の中も外もまるごと安心へ。仙台で始める「家中防犯」チェックガイド

物語:「母と私、ふたりの暮らしを守るために」

青葉区のワンルームマンションでひとり暮らしをしている私は、会社からの帰り道、ふとした瞬間に背後の気配が気になるようになった。

ニュースでは「女性を狙った連続事件」が報じられ、SNSでも夜道やエレベーター内での不審な出来事が話題になっていた。

玄関のオートロックはあるけれど、どこか安心できない。帰宅後に鍵を閉めても、心の中には薄い不安が残る。

 

そんなある日、久しぶりに泉区郊外の実家へ帰った。母は70歳を過ぎても元気に暮らしているが、団地の一角でひとり暮らしだ。

玄関ドアは昔ながらのシリンダー錠、窓のクレセントもすり減っていて、鍵をかけてもゆるく感じる。

「最近、近くの棟で泥棒が入ったらしいよ」と母が何気なく口にした瞬間、胸の奥がざわついた。

自分の部屋だけでなく、母の暮らしも守らなければいけない――そう思った。

 

でも、大がかりなセキュリティシステムを導入するほどの予算もない。

カメラを付けたり、ドアを交換したりするには時間も費用もかかる。

「もっと手軽にできる防犯方法はないのだろうか?」と検索していた時、目に留まったのが「家中防犯」という言葉だった。

 

玄関や窓だけでなく、照明や生活習慣、ちょっとした工夫までを含めて“家全体で守る”という考え方。

記事を読み進めるうちに、「これなら私にもできるかもしれない」と感じた。

補助錠を付ける、防犯フィルムを貼る、窓際にライトを置く――どれも難しくない。

母の家にも同じような対策をすれば、少しは安心できるはずだ。

 

それから数日後、休みの日に母の家を訪れ、玄関に補助錠を取り付けた。

「こんなに簡単にできるのね」と母が笑う。

その笑顔を見て、私の中の不安が少しずつほどけていくのを感じた。

“家を守ること”は、“大切な人の暮らしを守ること”。

そしてその第一歩が、「家中防犯」なのだと思えた。


家中防犯とは?

“家中防犯(いえじゅうぼうはん)”とは、

玄関や窓などの出入口だけでなく、

屋外の死角・デジタル機器・生活習慣までも含めて

**「侵入させない」「狙わせない」「備える」**を徹底する考え方です。

 

仙台の住宅では、「北側の小窓」「勝手口」「2階ベランダの無施錠」など、

侵入経路が意外に多様。

防犯性能の高い建材と運用ルールを組み合わせることで、

暮らしの安心レベルを大きく引き上げることができます。


最新データから見る仙台の防犯リスク

・侵入手段トップは“無締まり”52.2%

・ガラス破り19.1%、合鍵8.8%(令和6年:宮城県警調べ)

・被害時間帯は「昼間(10時~16時)」が約4割

 

→ 日中留守家庭ほど要注意です。


家中防犯の3つの基本ステップ

STEP 1:玄関を“5分耐性”に

・ワンドア・ツーロック(補助錠追加)

CPマーク付き錠前に交換

・ガードプレート装着で“こじ開け”を防止

・合鍵は屋外保管禁止。スペアキー管理を明確化

 

STEP 2:窓・勝手口の無防備ゾーンを強化

ロック付きクレセント+補助錠

・防犯フィルム or 防犯ガラスへの交換

・浴室・小窓・2階窓も忘れず施錠

・面格子のネジ固定を見直し、外側から外せない仕様に

 

STEP 3:屋外・デジタル・生活習慣を見直す

・死角にセンサーライト/防犯砂利で足音対策

・カメラ付きインターホンで来訪確認

・留守中はタイマー照明+郵便・新聞の一時停止

・スマートロック利用時は電池切れ・権限設定を徹底


“見た目”で狙わせない

防犯対策は「実際の性能」だけでなく、

**“見た目の抑止力”**が極めて重要です。

外から見える場所に補助錠、防犯カメラ、照明センサーを設置すると、

侵入者は「この家はやめておこう」と判断します。


集合住宅・マンションの場合

国土交通省の「防犯に配慮した共同住宅設計指針」によると、

見通し・出入口管理・清掃維持などが安全性に直結します。

オートロックの点検、裏動線の照明確認など、

共用部の管理体制をチェックしておくことも重要です。


仙台市の支援制度

仙台市では、町内会や自治体を対象に

**「地域防犯カメラ設置補助制度」**が実施されています。

新設・更新時に補助を受けられる場合があり、

地域全体で安全性を高める好例となっています。


無料でできる「家中防犯チェックシート」配布中!

スイコー不動産では、

仙台の住宅環境に合わせた**「家中防犯セルフチェックシート」**を

無料でダウンロードできます。

 

チェック項目例:

☑ 補助錠はついていますか?

☑ 窓のクレセントはロック機能付きですか?

☑ 死角に照明がありますか?

☑ 不在時の郵便対策は?

 

 [チェックシートを無料で受け取る]

(LINE登録またはメール送信で配布)


編集後記

防犯は“設備投資”ではなく“生活習慣+環境整備”です。

特に仙台のように冬場の夕暮れが早い地域では、

タイマー照明や玄関周りの見通し改善が被害防止に直結します。

 

家族を守る第一歩として、

「カギを閉めたから安心」から「家中で防犯を意識する」へ──。

この機会に、ぜひご自宅を点検してみてください。

 

無料配布中:仙台版 家中防犯チェックシート(PDF)

LINE無料相談で、防犯リフォーム・CPドアのご提案も承ります。


無料でお使いいただけます。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

毎日の暮らしをちょっとハッピーに

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台