変動リスクを避けて安心のマイホーム計画を!いま注目の「フラット35」の魅力とは?

変動金利のリスクを回避
変動金利のリスクを回避

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しているスイコーの澤口(一級建築士、宅地建物取引士)です。

 

今回のテーマは

変動リスクを避けて安心のマイホーム計画を!いま注目の「フラット35」の魅力とは?


はじめに ~住宅ローン金利、どうなる?~

2025年8月のフラット35の金利が発表されましたが、多くの専門家の間では今後も引き続きやや上昇傾向を維持する可能性があると見られています。

そのように変動金利の上昇リスクが現実味を帯びてきた今、あらためて注目を集めているのが【フラット35】という全期間固定金利型の住宅ローンです。

 

「仙台で安心して子育てできる家を持ちたい」そんなご家族にこそ、リスクを抑えた安定した資金計画が可能なフラット35は、心強い選択肢です。


フラット35とは?今さら聞けない基本情報

金利が固定:借入期間中、金利はずっと一定。市場金利が上がっても返済額は変わりません。

保証料・繰上返済手数料が不要:将来的な返済計画の自由度も高く、費用面でも良心的。

国の支援による安心の住宅ローン:住宅金融支援機構と民間金融機関が連携して提供。


2025年8月の最新金利が発表されました

2025年8月の【フラット35】金利が発表されました。

 

借入期間15年以上~20年以下:年1.28%

借入期間21年以上~35年以下:年1.67%(いずれも団信不加入の場合)

 

前月からいずれも0.03ポイントの上昇となりました。特に21年以上の金利は、2024年1月と同水準であり、これまでの緩やかな上昇トレンドを反映しています。

固定金利型の住宅ローンフラット35の21年から35年借入期間の金利推移
フラット35の金利推移

(これまでのフラット35について21年以上の団信不加入の金利推移状況をスイコーにて作成)

金利上昇が進行する中で、「今のうちに固定金利で借りておきたい」という声が高まっています。特に子育てや教育費など将来的な支出を見据えるご家庭にとって、長期的な安心を得られるフラット35は有力な選択肢といえるでしょう。


フラット35のメリットまとめ

フラット35のメリットまとめ
フラット35のメリットまとめ

フラット35が合う人・合わない人

◎こんな人におすすめ

将来の金利変動に不安がある

教育費など支出計画を立てたい子育て世帯

長期的に同じ住まいで暮らす予定がある

中古物件を購入してリフォームしたい

 

🙅向いていない可能性がある人

数年後に売却・住み替えを検討している

初期費用をとにかく抑えたい(フラット35は諸費用がやや高め)


まとめ ~2025年夏、動き出すなら今がチャンス~

「家を買いたいけれど、ローンが不安…」という方にこそ、金利がずっと変わらないフラット35は、将来の安心を支えるパートナーになります。

 

仙台市での住宅購入を検討している方は、金利発表を待つ間に、資金計画のご相談を始めてみませんか?

スイコー不動産では、フラット35を含めた住宅ローン選びや物件探し、リノベーション提案までワンストップでサポートしています。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

毎日の暮らしをちょっとハッピーに

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台