8割近くの世帯が生活設計なしでも生活維持出来るのはなぜ!? 仙台不動産情報ライブラリーcolumn84

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しています

スイコーの澤口です。

 

本日は

8割近くの世帯が生活設計なしでも生活維持出来るのはなぜ!?

 

というタイトルで

情報配信をしたいと思います。


○一般的なライフステージイベント


子供が生まれ、小学校に入る前に家を購入す

 

ることを希望される方は少なくありません。

 

しかし、いざ購入しようと行動してみると住

 

宅ローンの借入限度額が要因となって計画が

 

進まなくなる場合があります。

 

 

やっとの思いをして家を購入し、新しい生活

 

がスタートしました。

 

子供が中学校へ、そして高校へと進学してい

 

くと生活費負担が増えていきます。

 

進学のための塾などの教育費用が嵩んでいき

 

ます。

 

 

大学が国立と私立、自宅通学なのと市外・県

 

外へとなるとでも費用負担が著しく変わりま

 

す。

 

 

住宅は建築中から劣化が始まります。

 

初期の劣化は目立ちませんが、10年、20年と

 

積み重なってくると劣化度の進むスピードが

 

早くなるよう感じます。

 

 

 

メンテナンスの程度によって劣化度に影響を

 

及ぼし、修繕にかかる費用も違ってきます。

 

 

リフォームにおいても同様です。

 

壊れた、使えないなどの原因での修繕やリフ

 

ォームは、対処療法的なので臨時出費になり

 

ます。

 

 

このような状況にて生活費の負担が増えてい

 

きます。


○データでみる生活設計の有無


このような経験をされているご家庭が多いも

 

のと推測します。

 

 

その生活に影響を及ぼす生活設計(ライフプ

 

ランニング)について、日本銀行情報サービ

 

ス局が事務局をしている金融広報中央委員会

 

「知るぽると」が2018年11月9日に公表した

 

 

「家計の金融行動に関する世論調査」

 

[二人以上世帯調査](2018年)

 

 

に興味深い内容がありました。

 

図はその資料より引用した生活設計策定の有

 

無についての推移です。

 

 

2018年の生活設計策定の有無については、

 

「生活設計を立てている」世帯は37.4%

 

と(前回36.7%)と増えています。

 

 

「現在生活設計を立てていないが、今後は立

 

てるつもりである」世帯が36.9%

 

と前回(39.0%)より低下しています。

 

 

そして、「現在生活設計を立てていないし、

 

今後も立てるつもりはない」世帯が24.1%

 

あり、前回(22.9%)より上昇しています。

 

 

この3年間で見ると、「生活設計を立ててい

 

る」が22.7%、22.9%、24.1%と少し上昇傾向

 

にありますが、過去10年間で見ると、

 

さほど大きな変動にはなっていないことが

 

分かります。

 

 

そして何よりも生活設計を立てていない人が

 

8割近い割合で推移していることです。


○生活設計(ライフプランニング)に無関心でいれた


まぁ、私自身のことを振り返るとファイナン

 

シャルプランナーの資格を取得しようと思う

 

までは、生活設計(ライフプランニング)の

 

ことについて無頓着でした。

 

 

無計画に欲しいものを購入したり、やりたい

 

ことを思いつきで行うためにお金を使ってい

 

ました。

 

 

ファイナンシャルプランナーの勉強をし始め

 

たら、それまで入っていた生命保険が過剰と

 

いうか不必要なレベルであることが分かり、

 

もったいないお金の使い方をしたと凹みまし

 

た。保険なのでまったくムダではなかったも

 

のの、知らないということは損するなぁと強

 

く自戒したものです。


○生活設計(ライフプランニング)を立てることを考える


先の調査の逆に考えて見ると、8割近い世帯

 

が生活設計(ライフプランニング)をしてい

 

なくても生活を維持していられると解釈でき

 

ます。

 

 

これは、社会保障制度が不十分とか危機的

 

と言われてもまだ機能しているからなので

 

しょう。

 

 

しかし、高齢者の自殺、老後破産、孤独死

 

などの言葉がちまたに溢れる人生100年時代

 

の今日、生活設計(ライフプランニング)な

 

しで生活し続けるのはリスクでしかないと考

 

えます。

 

 

保険をかけることで死亡時や病気、事故の際

 

のリスクをカバーしていることで安心してし

 

まわずに、何のための保険なのかという根本

 

を見つめ直す必要があります。

 

 

 

ライフステージによっての居住費用を鑑みて

 

住まい方(住み替えも含む)について十分に

 

考慮されることをおすすめします。

 

 

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら