こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
くみ取り便所から水洗便所へ
というタイトルで
情報配信をしたいと思います。
臭い話でも重要な話
当社は創業35年
住宅ひと筋の住宅専門店です。
創業からしばらくは、
ハウスメーカーや工務店の下請けで
戸建住宅とアパートの新築工事を
行っていました。
その頃、仙台市や
合併前の泉市(現泉区)では、
道路に埋設する下水道本管工事が
進められており、
供用開始になると法令により
各家庭ではくみ取り式便所
から水洗便所へ改良する工事を
実施しなければなりませんでした。
トイレリフォーム工事が
軒並み行われていたのです。
当社も新築工事の合間を縫いながら
元請としてトイレリフォーム工事を
行っていました。
くみ取り式便所から
水洗式便所にリフォームする手順
として、トイレを解体する当日朝に
くみ取りをしてもらいます。
それから便槽の埋め戻しを
行うのです。
便槽は、コンクリート製もしくは
FRP製です。
便槽の半分程度が
建物の下に入っているので
掘り出すことは
滅多なことでは行いません。
工事費が莫大になるからです。
お清めを行い
大概は上部を壊して
底に穴を開けて
消毒した後に山砂で埋め戻し
ます。
埋め戻す時には
何度もランマ(締め固め機械)
にて突き固めます。
この時の震動が家にも伝わる
(当時の建物は耐震性能が低いため)
ので、お客様が驚かれたりす
るのですが、
これを丁寧にしないと
1~2週間後に
ポッカリと地面が大きく凹んで
しまうのです。
地下水位の高い土地の場合には、
穴を開けた途端に水がジワジワと
便槽の中に染み出てきます。
この場合には
川砂にて埋め戻します。
ランマで締め固めると
液状化してしまい兼ねないので
山砂より締まりやすい川砂に
変えるのです。
このようにして
トイレの外側で、
便槽を埋め戻して
下水本管へ汚物をそのまま
放流できるように工事してい
るのです。
この工事を行った日は、
作業服そして髪は
汚物臭が
きっちりとついてしまい、
お昼を買いにコンビニや
お昼を食べに食堂に入ることが
はばかれました。
自分で自分自身の臭さが
よーく分かるのです。
仙台市内では
どこへ行っても水洗トイレが
当たり前のようになって
いますが、
仙台市の下水道普及率は
98.1%(出典:宮城県HP2018年
9月10日更新の情報より)であり
家の前の道路に下水道本管が
まだ通っていない地域もあるのです。
宮城県内では
(出典:宮城県HP2018年9月10日更新の情報より)
このように下水道普及率が80%に
届いていない地域が少なくありません。
くみ取り式便所もしくは
浄化槽方式による水洗便所を
使用しなければならないのです。
宮城県内で
中古住宅を購入する場合には、
下水道があるのかないのか
下水道がなければ計画がどのように
なっているのか
トイレが水洗便器だとしても
浄化槽式の場合があるので
下水道についての確認を
怠らないよう注意ください。
水道料金の明細に下水道料金が
含まれているのを目にしたこと
がある方はご存知のように
水道使用量に応じて下水道料金
が決まっています。
浄化槽式の場合には、
その下水道料金が無くなります。
しかし、安直に生活費の負担が
減ると考えないでください。
浄化槽の維持管理を専門業者に
委託する必要が生じるからです。
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011