ふた部屋をひと部屋へ!その注意点!! 仙台不動産情報ライブラリーcolumn435

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しています

スイコーの澤口です。

 

 

本日は前回の関連記事で

ふた部屋をひと部屋へ!その注意点!!

 

というタイトルで

情報配信をしたいと思います。


開放感を高める模様替えの前にすべきこと


戸建住宅でも

 

マンションでも

 

ふた部屋をひと部屋に模様替えをする

 

リフォームが好まれています。

 

 

特に木造の在来工法は

 

間取り変更がしやすいので

 

ビフォーアフターの写真がある

 

リフォーム雑誌等に

 

数多くの事例が掲載されています。

 

 

しかし、ふた部屋をひと部屋に

 

模様替えする場合に

 

構造耐力を損なう施工ではないかと

 

推測するケースが

 

散見しているのです。

 

 

「推測する」

 

という曖昧な表現になってしまうのは、

 

 

何か特殊な工法を取っているかも

 

しれないし、

 

しっかりと構造計算をした上で

 

構造耐力を損なわない施工になって

 

いるかもしれなく、

 

数枚の写真だけでは

 

断定できないからなのです。

 

 

このような曖昧さがありますが、

 

ふた部屋をひと部屋にする際に

 

「経験」と「勘」で壁や柱を撤去する

 

業者がまれにいるので注意が必要です。

 

 

どうしてそうなるのかを考えてみると

 

多くの木造在来工法の戸建住宅

 

(2階建てや平屋建て)は

 

許容応力度計算という構造計算をせずに

 

建築している背景があるからです。

 

 

構造計算によらない設計図書にて

 

親方の技を見よう見まねで盗み覚えて

 

一人前になってくる職人が

 

多かったために、

 

「経験」と「勘」を頼りにしてしまう

 

技術者や大工がいるのです。

 

 

宮大工のように長年の修行により

 

一人前になる職人と違って

 

一般的な大工や技術者は長い期間の

 

修行を積んでいません。

 

 

そのような技術者や大工に

 

「その柱を撤去しても大丈夫?

どのような根拠で大丈夫と分かるの

ですか?」

 

と質問をすると

 

「これまでに施工して問題が

発生していないから」

 

というような返答が返ってきます。

 

 

また、

 

「うるさい!」

 

 

みたいな反応になる場合もあります。

 

 

大地震があまり発生していない

 

ひと昔前ならば

 

家が倒壊することがなかったために

 

たまたまそれで大丈夫になっていた

 

だけかもしれないのです。

 

 

しかし、大地震が頻発するようになった

 

今日、その壁や柱を撤去したことによ

 

り建物の構造耐力が弱くなってしまい

 

大地震により被害を受ける可能性もある

 

のです。

 

 

これは、あくまでもタラレバの話では

 

ありますが、

 

ご自宅をリフォームする際に、

 

技術者や大工が明確な根拠もなく

 

「経験」と「勘」でリフォーム工事

 

しているとしたなら、

 

怖くありませんか?

 

 

大地震が起きる起きない事だけでなく、

 

建物には常に荷重がかかっています。

 

 

建物そのものの重さに加えて、

 

家具や様々な生活品等による荷重です。

 

 

壁や柱が屋根からの重さを基礎へ

 

そして地面へと伝えているのです。

 

 

荷重の伝わるバランスもあります。

 

 

4本足の椅子があり、

 

その1本が割り箸程度の太さ

 

だったとしたなら

 

安心して座ることが出来ますか?

 

 

ちょっと怖くて座りたくない

 

ですよね!

 

 

これは柱や壁を撤去することについて

 

イメージしてもらうために

 

極端な例えとして用いた質問ですが、

 

力の伝達の原則については同じこと

 

なのです。

 

 

一般的な住宅会社、工務店、

 

リフォーム会社であれば、

 

ふた部屋をひと部屋に模様替えする

 

場合には、「経験」と「勘」によって

 

プランニングするのではなく、

 

可否についての「根拠」を示すことが

 

できるはずです。

 

 

開放感の高くなる生活を実現するために

 

ふた部屋をひと部屋にしたいという場合

 

には、プランニングを進める前に

 

その業者が建物の構造について

 

どのような根拠を基にして設計をしてい

 

るのかを確かめて下さい。

 

 

 

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

 

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

※仙台市泉区の戸建住宅・マンションの

物件情報については

こちら

「仙台泉不動産仲介.com」

https://www.sendai-izumi-fudousan.com