
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
住宅ローン減税が使えなくなったら
というタイトルで情報配信をしたいと思います。
転勤族の人は、住宅ローン減税に注意
昔、ハウスメーカーの下請けをしていた頃、ハウスメーカー社員の方々は結婚してお子さんが誕生すると数年後にはほとんどの方が同社の新築住宅を建てていました。そしてそれから間もなくすると転勤になることを何度も見てきました。
その多くが東北地方の他県への転勤です。
東北出身ではない方々は、仙台への配属ですらがっかりしている方がいるのに更に東北の他県への転勤辞令が出てしまうと下請業者の私にすら愚痴をこぼす方がいました。
地方への転勤はハウスメーカーに限らず大手企業のサラリーマンであればよくある話なのかもしれません。
しかし、家を建ててこれから子育てをというタイミングでの転勤は厳しい措置だなぁと当時は思ったものです。(昔の話で現在は違うのでしょうが)
さて、消費税が10%になったことで住宅ローン減税が10年から13年に延長されています。
その詳細については、また改めの機会にしたいと考えますが、その住宅ローン減税の恩恵を受けられなくなってしまうケースがあるのです。
それは、転勤により居住しなくなってしまったケースです。
家族を残して単身赴任すれば継続できますが、子供が生まれたばかりや小さなうちは単身赴任というのも厳しい選択であり家族同伴で引っ越すことに。
当社を担当してくれていたあるメーカーの営業さんは西日本の出身で単身赴任で仙台へ赴任していました。ご家族は転勤の数年前に建てた新築住宅に残したままです。交通費がかかるので年にお盆と正月くらいしか小さな子供に会うことができないという生活だったのです。
3年が過ぎ、4年が過ぎ、5年が過ぎやっと自宅から通勤できる拠点へ転勤していかれました。
13年間の住宅ローン減税は、家を購入する場合にとてもお得な制度ですが、転勤のある人にとっては、住宅ローン減税を断念するのかそれとも家族と離ればなれの生活を選択するのかというようなことも起こしているのです。
転勤により、ご自宅を賃貸にした場合には、住宅ローン減税は使えないのでご注意下さい。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#スイコー仙台
#スイコーの家 #スイコーの作るお家
#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産
#宮城 #sendai #戸建てリノベーション
#仙台リノベーション
#株式会社スイコー #一級建築士
#住宅リフォーム #住宅専門店
#インテリア
#インテリアデザイナー
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中