
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
加湿器で増殖するカビとは
というタイトルで情報配信をしたいと思います。
生活空間で増殖するカビ
キッチンの中で汚れやすいと言えばレンジフードそしてコンロですが、いずれも簡単に掃除できるようになっています。
ひと昔前のキッチンと違い最近のシステムキッチンは汚れにくく掃除しやすいのが当たり前という感じです。
家族が口にする料理をする場所なので清潔であることはとても大切ですよね。
そのようなシステムキッチンですが、こまめに掃除してピカピカになってたとしても、実は危険な落とし穴があったのです。
それが蛇口(水栓)です。
こまめに掃除してピカピカな蛇口であったのにカビが繁殖していたというショッキングな内容が、平成30年5月15日(火)NHKあさイチの
「まさかのカビSP」
で放送されていました。
番組によると住まいの中で採取したカビの中で「水道の蛇口」で多く検出されたというのです。
その検出されたカビは「クラドスポリウム」と呼ばれ、アレルギー性鼻炎やぜんそくの原因になる要注意なカビです。
繁殖場所は、蛇口の水が出る部分であり、網状のフィルター部分になります。

図では、泡まつキャップ部分にあたりますが、網状になっており、水流を安定させる機能があります。
また、配管から流れてくる小さな不純物を留めおく役割もあります。
こまめに外して歯ブラシなどで洗浄していれば防げるものですが、ご家庭でこの作業を行う方が稀なため「クラドスポリウム」が繁殖しているという事例になっているのでしょう。
番組で最も要注意としていたのが「アスペルギルス・フミガタス」です。気管支を破壊する恐ろしいカビです。
このカビは、健康な人には免疫機能により、さほど心配ないらしいのですが、病気の人には要注意とのことでした。加湿器やエアコンの内部に溜まったホコリにより繁殖するそうです。
冬になってきて空気が乾燥しているため加湿器を使用する家庭が多いかと思いますが、小さなお子さんやお年寄りがいらっしゃる場合には毎回のように洗浄を心かげる位がちょうどよいのかもしれません。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#スイコー仙台
#スイコーの家 #スイコーの作るお家
#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産
#宮城 #sendai #戸建てリノベーション
#仙台リノベーション
#株式会社スイコー #一級建築士
#住宅リフォーム #住宅専門店
#インテリア
#インテリアデザイナー
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中