外壁塗装をしないと木造住宅が長持ちしないはウソ!? 仙台不動産情報ライブラリーcolumn386

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しています

スイコーの澤口です。

 

本日は

外壁塗装をしないと木造住宅が長持ちしないはウソ?

というタイトルで情報配信をしたいと思います。


長持ちしない木造住宅

木造住宅は、木が腐って長持ちしないけれどもヒノキなら強いから大丈夫というような話が常識化してきたのがこれまでの住宅業界です。

確かにヒノキやヒバなどの高級木材は、独特の匂いのもととなるフェノール性成分により腐りにくい性質ではあります。

 

しかし、腐らない訳ではありません。

このように書いてしますと

「木造住宅はダメそうだからやっぱり鉄骨造か鉄筋コンクリート造にしなければならないのかなぁ」

と悩まれるかもしれませんが、人生100年時代におけるトータルの住居費を考えると木造住宅の方が資材等の汎用性(一般に流通量が多いため)や加工性が高いためコストパフォーマンスは決して低いとは言えません。

木造住宅のメリットとデメリットをきちんと把握した上でご判断ください。

住宅の購入や住まいづくりにおいては、イニシャルコストに加えて長年住み続ける上でのランニングコストを鑑みてトータルの住居費を決めることとそして安全に住み続けられるかが大切ですよね。


何のための外壁塗装なの

一般的に、木造住宅のメンテナンスにおいて、塗装屋さん等から外壁や屋根塗装を薦められることが多いかと思います。

 

ご近所で塗装メンテナンス工事をしていると必ずと言ってよいほど営業を受けるのではないでしょうか。

「隣で工事中にお客様の屋根を見たらちょっと傷がついていたようなので気になったんです」

みたいな営業トークを受けたりしていませんか?

 

屋根塗装や外壁塗装は屋根材や外壁材のメンテナンスにおいて確かに重要なことです。

色あせてしまった見栄えの家が今どきのカラーリングに塗装し直したら見違えるようになったりもします。しかし、それと家が長持ちするというのはイコールではありません。

それに塗装工事業者さんは塗装のプロではありますが、住宅建築のプロではない場合が比較的多いので、住宅建築のプロではない人の意見や見立てを信じても大丈夫でしょうか。

家をキレイにするための化粧直しの塗装リフォームであればまったく問題ありませんが、家を長持ちさせるためというキッカケで商談になったのにいつの間にかカラーリングデザインの話にすり替わってしまっているのだとしたならばいかが思われますか。


業者の言葉を信じる危険性

木造住宅が長持ちしない主たる原因は、雨水浸入や結露に伴う構造材等の劣化です。

また、瑕疵保険事故の中でも防水事故の割合が9割を超えています。

このような状況が絶えないことから国土交通省国土技術政策総合研究所が、5年間にわたる産学官による共同研究を実施し

「木造住宅の劣化のしやすさと対策を解説したガイドライン」

を策定し公表しています。

図は、その概要です。 

○【住まい手向け】

長持ち住宅ガイドライン

 

○【造り手向け】

リスク分析・評価ガイドライン

 

○【造り手向け】

設計・施工ガイドライン

に分けてまとめられています。

 

その総ページ数は1000ページを遙かに超えた、これまでにない詳細な内容になっています。

図を見ると分かるように、外壁塗装等のメンテナンスよりも設計施工に係る内容に重きが置かれています。

つまり、家をどのように設計し、そして適切に施工するのかで家の寿命に大きな影響を与えているということです。

どの家も単純に10年ごとに塗装すれば長持ちするということではないことをこの公表により示されました。

この資料により、木造住宅の設計・施工をする際、外皮(屋根・壁等)から雨水浸入の種類とリスク、木部の腐朽と危険性などを事前に把握し、提案された奨励仕様により対応策を講じることが可能となります。

住まい手は、これらの対応策を検討して住宅の耐久性の向上を選択することが可能になります。

住宅業者やリフォーム業者、不動産業者の担当者の言葉を鵜呑みにせず、どのような根拠にて木造住宅の劣化対策をしているのか、そのエビデンスを確かめることでご自身で勉強せずとも大凡の可否の判断ができるのではないでしょうか。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

毎日の暮らしをちょっとハッピーに

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台

 

@sendai_suikoo

 

#スイコー仙台

#スイコーの家 #スイコーの作るお家

#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産

#宮城 #sendai #戸建てリノベーション 

#仙台リノベーション 

#株式会社スイコー #一級建築士

#住宅リフォーム #住宅専門店

#インテリア

#インテリアデザイナー

#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入

#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除

#子育て世代の方必見 #子育て中