米国エージェントと何が違う?

住宅購入において営業担当者がつくのがほとんどです。米国のエージェントと日本の営業マンの違いから見えてくることがあります。
住宅購入におけるこれからの常識?米国エージェントと何が違う?

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しているスイコーの澤口(一級建築士、宅地建物取引士)です。

 

今回のテーマは

米国エージェントと何が違う?

担当者の「質」で選ばれる仙台の不動産サポートとは

「どこで買うか」ではなく、「誰から買うか」が住まい選びの満足度を左右します。

これはアメリカの住宅購入では当たり前の考え方

 

そして、私たち仙台不動産情報ライブラリー:スイコー不動産は、その考え方を仙台でも常識にしたいと考えています。


アメリカの不動産エージェントはここが違う!

アメリカの住宅購入は、まず「エージェント選び」から始まります。

エージェントは個人事業主で、豊富な知識と経験を持ち、お客様の代理人として物件探しから交渉、契約、引き渡しまで一貫してサポートします。

 

一方、日本では不動産会社の営業マンが物件案内から契約、登記まですべてを担い、会社単位で動く傾向が強いのが実情。

そのため、担当者によって対応の質にバラつきが生じることも少なくありません。


スイコー不動産は「仙台版エージェント型サポート」

私たちは、アメリカ型のエージェント文化を取り入れつつ、**日本の不動産取引制度に合った「仙台独自のスタイル」**を確立しています。

 

担当者を「見える化」

営業実績・資格・得意分野・お客様の声を公開

「誰に相談するか」を自分で選べる安心感

 

公開されていない物件情報にも強い

一般のポータルサイトに掲載されていない「非公開物件」も積極提案

現地調査とネットワーク力で、掘り出し物件をご紹介

 

専門家との連携で安心取引

ファイナンシャルプランナーや建築士、住宅診断士、司法書士と連携

営業マン一人ではカバーしきれない部分もプロがサポート

 

手数料・費用も明快に

仲介手数料の上限(物件価格の3%+6万円)を明示

「あとから請求」「よく分からない名目」の費用は一切なし


日米の違いを簡単に比較

日米の不動産取引の簡単比較
日米の不動産取引の簡単比較

担当者紹介ページ、ぜひご覧ください

スイコー不動産では、担当者ごとの紹介ページを設けています。

 

・どんな人か?

・どんな相談が得意か?

・お客様からどんな評価をもらっているか?

 

を事前に知ったうえで、「この人に任せたい」と思えるかどうかを判断できます。

 

仙台で信頼できる不動産エージェントを探している方へ。

顔が見える、責任が見える、そして安心が見える、そんな出会いをここから始めませんか?


無料相談受付中!

「担当者の違いって本当にあるの?」

「どんな物件を紹介してくれるのか知りたい」

 

そんな疑問にお答えする無料相談を受付中です。

 

ご希望の担当者を選んでいただき、

不動産のプロと一緒に、理想の住まい探しをはじめましょう。

仙台不動産情報ライブラリー:スイコー不動産は、

「どの物件を買うか」ではなく、「誰と家探しをするか」からはじめます。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

毎日の暮らしをちょっとハッピーに

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台